ハウス作り
2023.3.29
魚沼は相変わらず雪が少し残っています。

魚沼の中でもここは特別に雪深いので、溶けるのに時間がかかります(*_*;
除雪した所からまず整地です。

昔は鉄の板で手作業でならしていたのですが、今は重機でスイスイです。
そしたら雪でハウスの基礎が壊れているところがあるので、補修作業です。

つなげるのは溶接をしています。
去年までは片手で持つ遮光面だったのですが、今年からはなんと両手が使える最新式になりました。!

ちょっと進撃チックですが、これが優れもので溶接の光が出た瞬間にガラス面が黒くなって遮光するという構造です。
片手持ちの遮光面が壊れたら買おうと10年以上前から思っていたのですが、、なかなか壊れないので(-_-;)買ってしまいました。
これでスピードが3倍くらい早く出来るようになったので、もっと早く買えばよたったと思いました💦
諸々終わったらようやくハウス作りです!

息子も参戦!!

とっても大きくなりました。
早いものですね。。
このブログを始めた2011年はこんな感じでした↓

そんな息子も今年から高校生。
卒業式には家族の序列が一発で分かる手紙を頂きとても感動しました😢

これからも私たち小岩農園ファミリーの成長を共にお見守りください(^^)/