トップ
お米の紹介
商品一覧
生産者紹介
生産地
米作り
ブログ

おもひで横丁

思い出横丁

ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。写真をクリックするとあの思い出が甦ります。

お問い合わせ


    お問い合わせフォームへ

    E-Mail:info@un-farm.com
    電話:025-797-3933
    FAX:025-797-2322

生産者紹介

【代表取締】小岩孝徳

安全で美味しい魚沼産米を生産しております。

生産地

新潟県魚沼市大倉穀粗の圃場

新潟県魚沼の山間地に位置する旧守門村地区で栽培しています。
標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。

鳥屋ヶ峰からの源泉水

新潟県魚沼市大倉の水源。鳥ヶ峰の一番水

鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を豊富に使用できます。

新潟魚沼の雪

新潟県魚沼市大倉の雪2

冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!

GoogleMap


大きな地図で見る

お買い物


新規会員登録

  • 新規入会フォームへ
新規会員登録で500ポイントをゲットしよう!

会員様メニュー

  • カートを見る
  • お客様ログイン
    ポイントの確認
  • パスワードをお忘れの方

振込先・送料

  • 振込先はこちらから
  • 送料はこちらから

本が出ました!

岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!

リンク

  • 玉川酒造 玉川酒造は「日本酒を通して健康に楽しく」をテーマにしている酒造会社です。

~AWARDS~

コンテスト入賞

多くのコンテストで受賞。安全で美味しい米作りを追求!

残留農薬・放射能検査

R5年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R4年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R3年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R2年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H30年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H29年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H28年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬検査結果
    • 検査報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定
    • 測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)

動画

2022年お米ができるまで

もっと見る

最新のお知らせ最新のお知らせ

  • 2025’田植え終了!
  • 絶賛田植え中
  • 田植えに向けて
  • 初播種
  • 2025年 稲作スタート!
  • 大雪 スタジオK
  • 第2回 最高米グランプリin魚沼
  • Panasonic炊飯器 Bistro
  • 魚沼市授賞式 そして 第2回旨米-1グランプリ
  • 2025年 市長への報告
  • 2024年 おおみそか
  • 静岡へ

魚沼米奮闘記(月)

    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年3月 (3)
    2025年2月 (2)
    2025年1月 (2)
    2024年12月 (6)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (1)
    2024年8月 (2)
    2024年7月 (1)
    2024年6月 (1)
    2024年5月 (1)
    2024年4月 (1)
    2024年3月 (1)
    2024年2月 (1)
    2024年1月 (1)
    2023年12月 (1)
    2023年11月 (1)

魚沼米奮闘記(年)

    2025 (10)
    2024 (17)
    2023 (17)
    2022 (16)
    2021 (21)
    2020 (25)
    2019 (31)
    2018 (37)
    2017 (41)
    2016 (38)
    2015 (36)
    2014 (48)
    2013 (86)
    2012 (116)
    2011 (32)

ブログ


   カテゴリ
    魚沼産コシヒカリ奮闘記 (535)

採用情報

  • 採用情報ページ

‘魚沼産コシヒカリ奮闘記’

次は大阪

201331601.JPG

2013.3.16

また大量に塩糀を作りました。

というのは今度は大阪でお米の販売を手伝ってきます。

大阪伊勢丹にて、3月18日にわたくしがおりますので、よかったら声をかけてください。「HP見ました」とこっそり言ってもらえれば、塩糀プレゼントします(^^ゞお客様のどんな意見が聞けるか、今から楽しみです。

 




除雪

P3130111.JPG P3130112.JPG P3130118.JPG

2013.3.14

今年も除雪の時期がやってきました。

例年より雪が多く重機もうなっっていますが、ここのところ良い天気なのでかなりはかどりました。まさかの冬将軍はもう来ないと思うので、一気に片づけたい所です。一時期は4m60cmもあった雪の山は、除雪を終えた所は1mぐらいになりました。あと1m・・もう少しで地面が見えます。

早く土触りたーい(/_・)/




ユーストリーム(湯沢日和)

2013022801.JPG 2013022802.JPG

2013.02.28
昨晩無事ユーストリームの放送を終えました。
夜8時から10時の予定が、押しに押して終わるのが11時になってしまいました。
しかしその分内容も厚いものになったかと思います。
ちなみにその内容は、魚沼市内のお米農家を集めて稲作のことを語ったり実際にお米を炊飯して食べるといった内容でした。
みんなそれぞれに稲作に対する思いがあり、時間内には収まりきれなかったです。

また第2回もあるかも!?しれないので、乞うご期待(^^)/

録画で見たい方↓
http://www.ustream.tv/channel/yuzawabiyori-channel




準備中

2013022701.JPG

2012.2.27

只今ユーストリームの放送準備中です。
8時からの放送になります。
ぜひご試聴お願いします(^^)/




打ち合わせ

201321601.JPG 201321602.JPG

2013.2.16
今度の20日にユーストリームに出演することになりました。
時間は8時から10時までを予定しております。
画像は打ち合わせの時のものです。
お米農家の千喜良さん(左)も出演予定です。
最後には、お米や色々なプレゼントがありますので、ぜひご試聴下さい(^^)/




イメージキャラクター

20132401.JPG

2013.2.4
「うおぬまのお米農家」のイメージキャラクターが決まりました(*^_^*)
以前うちの田んぼの上だけツバメが飛んでいる所を見たので、「ツバメ」をベースに色々な構図で書いてもらいました(私が書いたのではありません(-_-;)念のため)
しかしまだ名前が決まっていないので、誰か名付け親になって下さい。。
ツーちゃんやバーちゃん(婆?)ではあまりに芸がないので、なにかあっと驚くような名前がいいです( ^o^)ノ
ちゃんと決まりましたらお披露目致しますね。




お米販売

201313101.jpg

2013.2.3
先日ですが、立川伊勢丹にてお米の販売を手伝ってきました。
なかなかお客様と直接お話できる機会が少ないので貴重な時間でした。
白米や玄米を炊いて試食として食べてもらうのですが、玄米を食べられる方が多いことにビックリでした。
今は普通の炊飯器にも玄米モードがあったりするので、さほど昔より抵抗がないのかもしれません。
私もその場で炊いたものを食べたら結構おいしかったです。
「米糠には栄養が多く含まれているのでもったいない」と言われる方が多くいました。

これは10年前には殆ど言われなかったことですが、今は健康志向がかなり高まっていることを非常に感じます。
玄米食も一時のブームでは無く、続いている様な気がします。
消費者が求めれば作り手も変わっていくので、何年かしたら有機栽培は耕作面積の半分を占めるようになっているかもしれません。




塩糀プレゼント

201312801.JPG

2013.1.28
1月31日に伊勢丹立川店でお米の販売のお手伝いをしてきます(*^_^*)
そのときにお米を買って頂いたら何かプレゼントをしたいと思っていたのですが・・考えた結果、塩糀をプレゼントすることにしました。
(先着30人程度ですが)
もちろん自家製のお米100%で作りました。
この塩糀は肉に漬け込むと本当に柔らかくなり味が良くなります。
うちは塩糀を作るようになってから、ほとんど「食塩」は使わなくなりました(^^;)
そのくらい塩の代用品として幅広く使えます。
もし良かったら当日足をお運び下さい。
(HPを見たと言ってもらったら、こっそり差し上げますよ~)




魚沼コシヒカリ精米作業

P1230054.JPG

2013.1.23
精米後に袋詰めした後の様子。
普段は紙の袋ですが、たまにビニールでの注文もあります。
たくさん並んでいくのを見ると壮観です。
多くの人に食べてもらえるのは、とても嬉しい事です。。
そして「美味しかったよ~」と感想を頂いたときは、作って良かった~ と思える瞬間でもあります。
感想を言ってもらって、本当の意味で一年の稲作を終える事ができます。




ハンコ

201312202.JPG 201312201.JPG

2013.1.22
FAX番号を変えました。
という事で、ハンコも新しく新調しました。
このハンコは領収書につこうと思っていたのですが、米袋の裏の生産者欄にもつける事が分かったので、シールにいっぱいついて切って貼る事にしました。
でもいっぱいついてあるとなんだかコワイ・・・。




次のページ »
« 前のページ
« 1 … 39 40 41 42 43 44 45 … 58 »


トップヘ戻る
Home 個人情報の保護 特定商取引法の表記 採用情報


〒946-0226 新潟県魚沼市大倉790 電話:025-797-3933 FAX:025-797-2322 E-Mail:info@un-farm.com
Copyright(c) 2013 (株)うおぬま小岩農園【魚沼産コシヒカリ生産農家】 All Rights Reserved