5月, 2018年
さらばKL おれの青春
2018.5.31
いままで活躍してきたトラクター「KL25」が老朽化のためサヨウナラとなりました。
2000年の私が就農した当時に最初に買った思い出のトラクターです。
シンイリくんもこのトラクターで様々なネタを提供してくれたので(笑)彼にとっても思い入れのあるトラクターです。
さらばKL!!
海外か日本か分からないけど、達者でね♡
全然関係無いけど、
画像が少なかったので、
間違い探しクイズを出題します!!
間違いがいくつあるかはご想像におまかせします。
眠れない夜をお過ごしください。。
肥料まきーのたぶちーのしろかきーのうえーの
2018.5.20
田んぼで一番最初にする作業がこの肥料散布です。
有機肥料を機械で撒いていきます。
そしたら耕耘(耕耘)です。
ここらでは「田ぶち」と言っています。
そして恒例の24時間耐久田ぶち 略して「よるぶっち」です。
新緑がキレイなのですが、全然わかりませんね💦
これからいよいよ田植えハイの時期に突入です。
皆で怪我のないようにがんばっていきまーす(。・ω・。)
2018’酒米田植え
2018.5.11
今年も酒米「五百万石」の田植えを玉川酒造の皆様と行いました。
今までこの酒米の田植えは晴れか曇りだったのですが、今年はあいにくの雨・・・
そんな中黙々と「わく」を押していきます。
こうすることによって田んぼに線が付き田植えをしやすくなります。
皆慣れたせいかあっちゅー間に終了!!!
なんか人口密度高いですね。
ちなみにですが、これは昨年の「越後一会」です。
ラベルも一新してあります。
そして画像は無いのですが今年3月頃に出来た「一本〆」のお酒もあります。
五百万石とはまた違った味わいになっています。
興味のある方は玉川酒造までご連絡下さい。
TEL:025-797-2777
芽が出た!! そして箱並べます!!
2018.5.6
播種した種も芽がでてきました。
これを並べていくのですが、今年は「箱並べ機」で並べています。
昔は 箱を並べるだけで機械に頼るなんて、甘えとるわぁーー!! って考えだったけど、数が増えて歳をとるにつれて箱並べ機、、、悪くないかな(・д・) って気分になってついに2018年(春)購入しちゃいました。
使ってみると・・・楽~~~~(笑)
見ていた息子がレゴで再現。
なかなかの再現度ですね。。
そしてポット苗も並べ機とまではいきませんが、運搬機で運んでならべました。
これも地味な構造ですが、楽~~~~~♫
並べ終わったらシートをかけて保温
田んぼでは肥料散布が始まっています。
あっという間に田植えになりそうですね(^_^)/~