2012.10.11
いよいよ発送開始です。
なかなか慣れない作業で、手間取ってしまいましたが、なんとか宅急便のお兄さんが来るまでに間に合いました。
一年かけて作ったお米を出荷するときは、娘を嫁がせるときの様な感じです(そういう経験はありませんがっ(-_-;))
今日発送したものは明日にはほとんど到着する予定ですので、皆様宜しくお願いします(*^O^*)
‘魚沼産コシヒカリ奮闘記’
H24年放射能検査
CAT:7
2012.9.14
H24年産米の放射能検査の結果が来ました。
下限5ベクレルでの検出は無しという事です。
農業を始めた2000年の頃は、まさかお米の放射能検査をするとは、夢にも思わなかったです。
どんなに自分が安全な作り方をしていても、空から降ってくるものはどうにもなりません。
これは日本全体で、本気で考えなければいけない問題だと、強く思い知らされます。
今まで人は、ただがむしゃらに「夜でも明るくしたい」「もっと早く移動したい」「ご飯を簡単に食べたい」など、単純な願望を実現してきたのですが、もう少し負の部分が少ない方法で出来ないのか?と思ってしまいます。
(個人的には早く移動できることは進化ですが、ご飯を簡単に食べるという事は、チープで退化に近いものの様な気がします。四季折々のものを時間をかけて頂くというのは、贅沢であり、そのために電気を使ったり早く移動する手段を使ったりすれば良いのですが、食の時間や人によっては寝る時間まで短縮して、一体「何の」為に自動車や電気を使って働いているのでしょうか??)
人の生活が本当に豊かになるための科学であってほしいものです。
特裁米調整作業
CAT:7
2012.9.12
先日刈ったお米が、乾燥終了したので、今日は調整作業です。
調整作業と言っても分かりづらいのですが、細かく言うと、
大きい異物を取る→籾殻を取る→石を取る→小さい米を取る→変な色の米を取る→もう一回小さい米を取る→重さを量る→袋詰め、となります(長い・・)
幾多の試練を経た精鋭のみが生き残るかのごとく米も選別されるのです。
二枚目の画像は新潟県認証特別栽培農産物に認証されると貼れる、いわゆる認証マークです。
三枚目の画像は農薬や化学肥料をどのくらい使ったかという表示票です。
去年は19分の4成分(除草剤と殺虫剤)でしたが、今年は除草剤のみの使用で、19分の3成分(8割減農薬)になりました。
この除草剤を使わないで栽培出来れば、全ての圃場で有機栽培が出来るのですが、まだちょっとだけ先の(私の夢の)話です(^^;)