トップ
お米の紹介
商品一覧
生産者紹介
生産地
米作り
ブログ

おもひで横丁

思い出横丁

ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。写真をクリックするとあの思い出が甦ります。

お問い合わせ


    お問い合わせフォームへ

    E-Mail:info@un-farm.com
    電話:025-797-3933
    FAX:025-797-2322

生産者紹介

【代表取締】小岩孝徳

安全で美味しい魚沼産米を生産しております。

生産地

新潟県魚沼市大倉穀粗の圃場

新潟県魚沼の山間地に位置する旧守門村地区で栽培しています。
標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。

鳥屋ヶ峰からの源泉水

新潟県魚沼市大倉の水源。鳥ヶ峰の一番水

鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を豊富に使用できます。

新潟魚沼の雪

新潟県魚沼市大倉の雪2

冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!

GoogleMap


大きな地図で見る

お買い物


新規会員登録

  • 新規入会フォームへ
新規会員登録で500ポイントをゲットしよう!

会員様メニュー

  • カートを見る
  • お客様ログイン
    ポイントの確認
  • パスワードをお忘れの方

振込先・送料

  • 振込先はこちらから
  • 送料はこちらから

本が出ました!

岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!

リンク

  • 玉川酒造 玉川酒造は「日本酒を通して健康に楽しく」をテーマにしている酒造会社です。

~AWARDS~

コンテスト入賞

多くのコンテストで受賞。安全で美味しい米作りを追求!

残留農薬・放射能検査

R5年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R4年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R3年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
    • カドニウム(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
R2年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H30年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H29年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H28年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬検査結果
    • 検査報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定
    • 測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)

動画

2022年お米ができるまで

もっと見る

最新のお知らせ最新のお知らせ

  • 魚沼ブラザーズ圃場巡回
  • 待望の雨!
  • 雨降れ~
  • 2025’田植え終了!
  • 絶賛田植え中
  • 田植えに向けて
  • 初播種
  • 2025年 稲作スタート!
  • 大雪 スタジオK
  • 第2回 最高米グランプリin魚沼
  • Panasonic炊飯器 Bistro
  • 魚沼市授賞式 そして 第2回旨米-1グランプリ

魚沼米奮闘記(月)

    2025年8月 (2)
    2025年7月 (1)
    2025年6月 (1)
    2025年5月 (2)
    2025年3月 (3)
    2025年2月 (2)
    2025年1月 (2)
    2024年12月 (6)
    2024年10月 (1)
    2024年9月 (1)
    2024年8月 (2)
    2024年7月 (1)
    2024年6月 (1)
    2024年5月 (1)
    2024年4月 (1)
    2024年3月 (1)
    2024年2月 (1)
    2024年1月 (1)

魚沼米奮闘記(年)

    2025 (13)
    2024 (17)
    2023 (17)
    2022 (16)
    2021 (21)
    2020 (25)
    2019 (31)
    2018 (37)
    2017 (41)
    2016 (38)
    2015 (36)
    2014 (48)
    2013 (86)
    2012 (116)
    2011 (32)

ブログ


   カテゴリ
    魚沼産コシヒカリ奮闘記 (538)

採用情報

  • 採用情報ページ

年産別商品選択

年間契約
  • コシヒカリ
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米
  • ミルキークイーン
    • 自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培米ミルキークイーン
    • 天日干しハザカケ有機米
  • ふたえぼし
    • 魚沼産特別栽培米結の米ふたえぼし
令和7年産新米予約
  • コシヒカリ
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米
    • 土と水と太陽だけで育てた源泉自然農米
  • ミルキークイーン
    • 自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培米ミルキークイーン
    • 天日干しハザカケ有機米
  • ふたえぼし
    • 魚沼産特別栽培米結の米ふたえぼし
  • いのちの壱
    • 【令和7年魚沼産いのちの壱】いのち
令和6年産米販売中
  • コシヒカリ
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米

銘柄別商品選択

コシヒカリ
  • 年間契約
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米
  • 令和7年産新米予約
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米
    • 土と水と太陽だけで育てた源泉自然農米
  • 令和6年産米販売
    • 無洗米
    • 発行竹炭と炭で育てたツバメ飛び交う棚田米
    • 秀峰鳥屋ヶ峰の麓魚沼の山で育った有機米
    • 山の一番水使用源泉有機米
ミルキークイーン
  • 年間契約
    • 自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培米ミルキークイーン
    • 天日干しハザカケ有機米
  • 令和7年産新米予約
    • 自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培米ミルキークイーン
    • 天日干しハザカケ有機米
ふたえぼし
  • 年間契約
    • 魚沼産特別栽培米結の米ふたえぼし
  • 令和7年産新米予約
    • 魚沼産特別栽培米結の米ふたえぼし
いのちの壱
  • 【令和7年魚沼産いのちの壱】いのち

‘魚沼産コシヒカリ奮闘記’

ちょっと留守にします

今月7日~11日まで、出張のためちょっと留守にします。
決して海外にバカンスに行くわけではありません。
お米発注された方は申し訳ありませんが、12日以降の発送となります。
また、発注されてからのお振り込みがこの期間になった場合も12日以降に確認してからの発送となります。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今後共宜しくお願い申し上げます。

DSCF0825




米袋とか 新しくなりました。

おはようございます。
皆さんお元気でしょうか?
わたしはちょっと更年期。

この度「うおぬまのお米農家」の米袋
が新しくなりました。
30Kg用の袋のみなのですが、もう届いている方もいると思います。

KIMG0034

KIMG0031

怪しいカメラ小僧が激写。
皆様、、小僧に見とれないで米袋を見てくださいm(_ _)m

DSCF1142

こちらはダンボール箱。
予算の都合上5.10Kgのみ作りました(^^ゞ

このツバメちゃんとともに全国においしいお米をお届けいたします!(^_^)/~




魚沼産山田錦!

今年の挑戦の中でもかなりの難易度だった「魚沼産山田錦」の刈り取りをしました!!

DSCF1120

山田錦は晩成といって遅くに登熟する性質があるため、主に関西方面での栽培が主流となっています。
魚沼では日照や気温の関係から殆ど作る事ができないと思われていましたが、このたび色々な技術を駆使して作る事ができました。

しかもなんと減農薬栽培です。
倒伏軽減剤(稲の丈を短くする農薬)等は使っていません!!

これが出来るようになったのは、有機栽培のポット苗の技術が大きいです↓

IMG_2999

IMG_3061

この丈夫なポット苗をいち早く作るために2m以上積もった雪を排雪する所から始めました。
しかもそこにハウスを建ててその中で大切に苗を育てました。
1425892722504
圃場の選定も、一番適したところにして、
後は菌やミネラル、活性剤の力などをふんだんに使っていきました。
穂が出たときは感動ものでした。
DSCF0638
8月後半の悪天候も乗り越え、ようやく稲刈りに辿り着きました。
今までの自分が培ってきたもの全てを出し切って挑んだ超こだわりの「魚沼産山田錦」
お酒になるのが待ち遠しいです!!!




魚沼産コシヒカリ発送中!

皆様大変お待たせして申し訳ありませんでしたが、只今絶賛発送中です。
稲刈りもあと少しで終わるので、これから本格的に 発送に力を入れられます。
ただ・・今年は長雨が続いたので収量がいまひとつなので、売り切れの際はご容赦くださいませm(_ _)mm(_ _)m
2015.10.16.01

2015.10.16.02

2015.10.16.03




魚沼産有機栽培ミルキークィーンのハザ掛け

今年初の試みの一つが、「魚沼産有機栽培ミルキークィーンのハザ掛け」です。
少し名前は長いですが、「あんまり売っている所を見ないお米」です。
ミルキークイーンが珍しいワケではありませんが、魚沼産で、有機で、ハザ掛け(天日干し)という所が全部組み合わさっている所がとても珍しいです。
しかも源泉の水のみで作っています!!
ミルキークイーンはコシヒカリよりも柔らかめな品種なので、そういうお米が好きな方にはたまりませんっ。
うちでも一回炊飯してみましたが、なるほど柔らかくもちもちしていました。
水加減を変えてみて自分好みの柔らかさを発見することも楽しいですね。

言い忘れる所でしたが、こちら、、完全限定商品になります。
もし売り切れてしまった場合は、ご容赦くださいませm(_ _)m

2015.10.05.01

2015.10.05.02




お米ができるまで

「お米ができるまで」の著者 岩貞るみこ さんがやってきました!!
一年にも及ぶ取材、そして本の発売。
一つの本を書くのにこんなに大変なのか!と初めて知りました。
なんと言ってもノンフィクション! 「これは本当にあったことなのか?」とよく聞かれます。
本当にあったことなのです。
取材に来た日にトラブルが起こるという引きの強さなのか、はたまた常にトラブルが起こりまくっているからなのかは定かではありませんが、書いてあることは本当にあったことです。

後日、編集者の方に聞いたら  「こんなに長く取材をする人は珍しい」と言っていました。
プロ中のプロはスゴイですね!!

・・・日が沈み真っ暗になっている土砂降りの中、田植えをしている人も珍しいですが、それをカッパを着ながらじーーーっと微動だにせず見ている姿が忘れられません。涙が出るような取材魂!
ですが、まるで山奥に出没する〇霊のようにも見えます。。
「トラブル起これー」「機械壊れろ-」「なんかしろー」という怨念が聞こえてきそうです。
そして、その亡〇が シンイリにとりついたらもう大変!思った通りの事態が起こります。
たまに 憑依される事を楽しんでるのか、ひょっとしたら計算でやっているのか分からなくなります。。

取材が終わった時に「ネタはバッチリです!後は私が書くだけです!!」と褒めて頂きました。
私的には故意にネタを提供したつもりはまったく無いのですが(笑)
凄いぞ、シンイリ。

そんなシンイリも今はベテラン。

ブログにはもうベテランと書いています。

この本と共に、ベテランや、愉快な仲間達共のゆく末をお見守りください(^^ゞ

2015.09.28.08

2015.09.28.07

kome_cover_ol




魚沼産コシヒカリ稲刈り中。

長い雨からようやく明け、コシヒカリの稲刈り開始です。

久しぶりに私の仕事画像です(゜Д゜)

2015.09.28.01

去年のシンイリも今年はもうベテラン。
2015.09.28.03

コンバインを追いかけるようにドローン撮影。

2015.09.28.04

あ!! 大ベテランも応援に駆けつけてくれました!!!
2015.09.28.05

ツバメのお米。 
ようやくお届けできます。
有機のお米はもうチョットおまちくださいねm(_ _)m




発送予定

お米の注文をして頂いた皆様。
もう少しでツバメのお米刈り取り始まります!
長い雨天に負けず、一生懸命踏ん張っている稲を見ると、自分もがんばらなきゃと思います。
ツバメのお米は9/25日以降順次発送させて頂きます。
有機栽培(ミルキーも)は10/5日以降の発送となります。
これからは良い天気が続きますように祈っております!!
2015.09.15.01

2015.09.15.02




酒米稲刈り

今年もいよいよ酒米の稲刈りが始まりました。
天候不順でしたが、玉川酒造様と刈って刈って刈りまくりました。
2015.09.07.01

バインダーも大活躍。
ぬかるみの中サクサク刈っていきます。
2015.09.07.02

最後はみんなで記念撮影。
あの星を指しながら一枚!
良いお酒ができるといいですね(^_^)/~
2015.09.07.03

ご注文は下記の用紙でFAXまたは御連絡お願いいたします!(^^)!
2015.09.07.04




草刈り隊

農作業も最後の追い込みに入りました。
アゼの草刈りもあと少し、一生懸命皆で刈っています。
草刈り部長は今日もそつなくこなしています。

2015.08.24.01

ルーキーはこんな感じ。

2015.08.24.02

あれ、、ルーキー・・なのか?
誰??  という疑問はおいておいて。

やっぱり最後はこの道ウン十年の私がっ。

2015.08.24.04

あれ、ちょっと若返ってしまいました。
って、

そんなワケ無いなっしーーーー!!

2015.08.24.03




次のページ »
« 前のページ
« 1 … 24 25 26 27 28 29 30 … 58 »


トップヘ戻る
Home 個人情報の保護 特定商取引法の表記 採用情報


〒946-0226 新潟県魚沼市大倉790 電話:025-797-3933 FAX:025-797-2322 E-Mail:info@un-farm.com
Copyright(c) 2015 (株)うおぬま小岩農園【魚沼産コシヒカリ生産農家】 All Rights Reserved