2021’ ハシュ!!
2021.4.3
ついに種まき(ハシュ)がやってきました!
と同時に「お米ができるまで」の著者「岩貞るみこ」先生も来てもらいました!
ほぼ毎年来てもらっていたのですが、昨年はコロナで断念したので一緒にハシュできるのは2年ぶりです(#^^#)
気合が入いっちまいます!!

まずは土の準備。
何年か前までは肥料袋とかに入れてた土を人力で播種機に入れてたのですが、今では完全にフォークリフトになりました。
その分危険も伴うので気は使いますが、圧倒的に効率は良くなりました。

そして常務は箱の準備です。
一つの箱も漏れが無いように、くの字になりながら緻密に数えています。
今日も調子が良いようですね。

種もみの準備も着々と進んでいます。
違いが分かる男が識別。
間違いないようです”(-“”-)”

こちらも緻密な計算で今100枚!! そして後250枚!! とビシッと報告。
さすが姉さん!計算が早い!!

もう何年も来ているので、動きが見えないくらい早くなっています。
姉さん! 目が追いつかないです!!

振り向くと目は追いついているはずなのに何故かよく見えない人?がいます。
決して加工しているわけではありません。。
皆さんも振り向いたときは注意してくださいね(@_@)
あっという間にお昼。
皆でカレー! なぜか、いつからか播種初日はそういう決まりになりました。
、、、何故だろう??

播種も終わり、るみこ姉さんが帰る時に一枚。
何と!息子と背丈が変わらなくなってきているような、、
きっと気のせいですね(^_^;)

最後に皆で一枚。
人数多くなったなぁ(/・ω・)/
これから秋までドタバタ農業が続きますが、あたたかくお見守りください。
小岩農園は皆さまの声援によって支えられていますm(__)m
今後とも宜しくお願い申し上げます。
そして、姉さん お疲れ様でした!
来年もよろしくお願い致します(@^^)/~~~