新米絶賛販売中
トップ
お米の紹介
商品一覧
生産者紹介
生産地
米作り
ブログ

おもひで横丁


思い出横丁

ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。
写真をクリックするとあの思い出が甦ります。

お問い合わせ


    お問い合わせフォームへ

    E-Mail:info@un-farm.com
    電話:080-5006-3152
    FAX:020-4623-9123

真剣です!


新潟県魚沼市大倉の稲
真剣に米づくりをしています。一切妥協はしません!

新潟県魚沼市大倉地区


新潟県魚沼市大倉穀粗の圃場

新潟県魚沼の山間地に位置する大倉地区で栽培しています。
標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。

鳥屋ヶ峰からの源泉水


新潟県魚沼市大倉の水源。鳥ヶ峰の一番水

鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を使用しております

新潟魚沼の雪


新潟県魚沼市大倉の雪2

冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!

GoogleMap



大きな地図で見る

お買い物


オンライン商品一覧

  • 商品一覧へ

FAX注文票

  • PDF個人宛名版
  • PDF複数宛名版

新規会員登録

  • 新規入会フォームへ
新規会員登録で500ポイントをゲットしよう!

会員様メニュー

  • カートを見る
  • お客様ログイン
    ポイントの確認
  • パスワードをお忘れの方

振込先・送料

  • 振込先はこちらから
  • 送料はこちらから

チラシが出来ました

  • 2019年版 表

  • 2019年版 裏

本が出ました!



岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!

リンク

  • mgtk.net
  • あふあふ倶楽部 有機栽培でこだわりのお米を作っている新潟県北魚沼地域のクラブです。
  • 玉川酒造 玉川酒造は「日本酒を通して健康に楽しく」をテーマにしている酒造会社です。

生産者紹介

【代表】小岩孝徳

私は魚沼産コシヒカリと魚沼産ミルキークイーンの
■新潟県認証特別栽培米
■有機JAS認定米
を生産しております。

残留農薬・放射能検査

R2年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H30年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H29年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H28年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬検査結果
    • 検査報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定
    • 測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)

ビデオログはじめました!

#9 二分そこは天空だった

#8 草刈りサンバ

#7 溝切りライダー

#6 うおぬまの田植え

#5 たぶちからのジャンプ

#4 うおぬまの山菜採り

#3 ベテランのシンイリ

#2 播種はタネまき

#1 雪を溶かす

もっと見る

動画

2017年祝新酒発表会

2015年春の動画

最新のお知らせ最新のお知らせ

  • 未来のために
  • 仕事はじめ。
  • 今年も一年ありがとうございました。
  • 盾がきました。
  • 国際総合部門 特別優秀賞 受賞!
  • 秋作業。
  • コンテストにノミネートされました!
  • 2020’稲刈りダイジェスト
  • 2020’稲刈り開始!!
  • 2020年新米予約開始!!
  • 出穂!でも雨
  • 除草機始動!

過去の更新(月)

    2021年1月 (2)
    2020年12月 (3)
    2020年11月 (2)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (1)
    2020年6月 (1)
    2020年5月 (4)
    2020年4月 (4)
    2020年3月 (2)
    2020年2月 (2)
    2020年1月 (3)
    2019年12月 (1)
    2019年11月 (3)
    2019年10月 (2)
    2019年9月 (1)
    2019年8月 (6)

過去の更新(年)

    2021 (2)
    2020 (25)
    2019 (31)
    2018 (37)
    2017 (41)
    2016 (38)
    2015 (36)
    2014 (48)
    2013 (86)
    2012 (116)
    2011 (32)

ブログ


   カテゴリ
    他 (56)
    魚沼産コシヒカリ奮闘記 (436)
このブラウザはビデオに対応していません。

閉じる

出穂!でも雨

2020.7.29

 

全国的にも梅雨明けが遅いと言っておりますが、この魚沼でも例外ではなく雨が続いております。

 

田んぼの柔らかいところは足跡がつきます!!

はたしてコンバインで刈れるようになるのでしょうか??

そんな雨続きの中でも早いものは穂が出始めました。

今稲にとってかなり重要な時期なので、早く梅雨明けが期待されます。

(雨乞いはしたことがありますが、晴れ乞いをしようかと思ってしまいました。)

この時期毎年有機の検査がありますが、今年も検査員の方が来られて検査を行いました。

たまたま雨は降りませんでしたが、蒸し蒸し感がハンパなかったです。

湿度が高い中、山に自生しているユリは生き生きと咲いていました。

 

ここで、話はガラッと変わりますが、20年来使っていた電卓が調子が悪くなり買い替えることとなりました。

しかし以前にも他の電卓を買ったのですが、使いづらくてすぐ壊れるので最近の若い者は(# ゚Д゚)と言わんばかりに最近の電卓に対して忸怩たる思いを覚えていたのですが、調べてみるとこの電卓、かなりの名機らしいです!!

シャープの電卓なのですが、検索したらすぐに出てきました。

中古でも完全に動けばそこそこの値段で売れるみたいです!

このボタンをタッチするカチャっという感触がたまらないのですが、最近の電卓でこれは再現できないのでしょうか?
(最近の電卓は押すときにフニャっとした感じがします)

幼稚園の頃からピアノを習っていた私としてはリストのラ・カンパネラを引くかのごとくリズミカルに打っていけないと面白くありませんっ。(計算が正しいかは別としますが)

パソコンのキーボードもしかりなのですが、なんかしっくりこないのでうちの常務であり経理であり、宝箱(金庫)を守るRPGの最後のボス兼嫁に相談してみたところ「打ちやすさはあるかもだけど、もっと正確に打ったほうがよくね?」と内容の問題をバッサリ。

常務の打っているところをよく見ればブラインドタッチでまさにまだ生きていたかリストのごとし。。

よく子供が小さいときに「どぅだだだだだぁーーー」とマネしていたのを思い出しました。

そこで私はうかつにも「これは指がね、指の先端がね、真っ平らダカラ隣のも押しちゃうんだyo!」というラップのリズムで対抗しましたが、まさかの無回答( ゚Д゚)

嫁からすれば「指の先削れば」と言うわけにもいかないので返事に詰まったのでしょう。きっとそうでしょう。

寂しくなった私は子供に「この手は先端まで太くてゴムみたいな材質だけど、水をよくすくえるんだよ」っていったら「すごいね!!」と言ってくれました。

もはやリストはどこに行ったのか分からない話になってきましたが、要するに技術のある人は道具を選ばないというお話でした。

結局、。普通の電卓を買うことにしました。

一応シャープの後継機ですが、私用にボタンが大きいーーー!!♡

あれ?

機械を選ばないような話をしていたような気がしますが”(-“”-)”とりあえず、これでリストになれるように頑張っていきますっ!(^^)!


カテゴリー: 魚沼産コシヒカリ奮闘記 


« 除草機始動! 2020年新米予約開始!! »
トップヘ戻る
Home 個人情報の保護 特定商取引法の表記


〒946-0226 新潟県魚沼市大倉790 電話:025-797-3933 FAX:020-4623-9123 E-Mail:info@un-farm.com
Copyright(c) 2020 うおぬまのお米農家【魚沼産コシヒカリ生産農家】小岩農園 All Rights Reserved