2018.9.18
稲もだいぶ頭が垂れ下がってきたので、いよいよコシヒカリの収穫です。
コンバイン収穫はあっという間に終わります。
早いっ!!!
見ていて気持ちいいです。
刈り終わった籾は軽トラックに積んであるコンテナに入れて、乾燥機まで運びます。
こちらはハザカケ。
みんなで記念撮影。
真ん中がワタクシだいひょーです。
なんてね(。・ω・。)
年々似てきているとの噂もありますが、ただの噂だと思い込むようにしてこれから1ヶ月!バリバリ刈って行きます(^o^)
ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。写真をクリックするとあの思い出が甦ります。
【代表取締】小岩孝徳
安全で美味しい魚沼産米を生産しております。
新潟県魚沼の山間地に位置する旧守門村地区で栽培しています。
標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。
鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を豊富に使用できます。
冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!
岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!
多くのコンテストで受賞。安全で美味しい米作りを追求!