今日は地元の小学生がチェーンを引いたり、ビデオ作成用のインタビューをしに来たりしました。
チェーンを引くと言っても、さすがに一人ではきついという事で、二人チェーン除草にしてみました。
最初はたどたどしかった足取りも、徐々に慣れてきて、後ろを振り向くと「もうこんなとこまで来たんだ!!」
とびっくりしていました。
チェーン愛好家の中でもなかなかしたくても出来ない「山の中でのチェーン除草」を小学生のうちに出来るとは凄いことですね!!
将来つらいことや悲しいことがあったらこのチェーン除草を思い出して乗り切ってください。
‘他’
青年部
農協の青年部第二回総会が行われました。
去年の設立総会からもう一年!
早いものですね~。
今年も視察に行ったりして、精力的に活動していきます。
部員は、お米を作っている人だけでなく、園芸に取り組んでいる人の方が多いように思えます。
魚沼地域はお米が有名ですが、実は園芸も盛んに行われています。
代表的なものは「ユリ」ですが、その他にも様々な花、野菜(冬に出荷するふきのとう、たらの芽なども含む)など栽培されています。
総会に出ること自体が異業種交流みたいで、とてもいい勉強になります。
ちなみにこちら。青年部の連絡委員の皆様です。
総会の様子は開会のあいさつをする事に気をとられていて写せませんでした(泣)
これからも魚沼をピーアールする為に一致団結してがんばっていきます(^_^)/~
魚沼の子供達
先日小学校の授業でお米作りについて話してきました。
地元の子とはいっても、なかなか田んぼに入る機会も、農家の話を聞く機会も少なくなったのではないでしょうか。まして有機でお米を作っている人はあまり見かけません。
農業を始めた当初の苦労話から、お米の販売方法まで色々な話をさせて頂きました。
そして何か体験する物があればいいなぁと思ったので、実際に使っている有機肥料を瓶に入れて中の香りを楽しんでもらいました。お酒のにおい!とか酸っぱいにおい!とか素直な感想が聞けて楽しかったです。菌や田んぼは生きているという事を少しでも実感してもらえたらうれしいです。全国的にお米の消費量が減ってきている中、産地としておいしいお米を作り、そしてその地域の子供達に食べてもらい、大人になった時に食だけでなくその作物を生み出す自然の中で育まれたという事のありがたさを思い出してくれたらうれしいです。
その時には、少しだけ・・お米の消費量も戻っているかもしれませんね(^^ゞ
ヒナ旅立つ
2014.3.21
全国の雛田ファンの皆様。大変残念なお知らせがあります。
ヒナは世界に羽ばたく事になりました。
小岩農園では世界が狭過ぎたのか、ブログでいじられ過ぎたからかは分かりませんが、
ほうきに乗って新しい世界に羽ばたくこととなりました。
ただ、来年あたりブーメランのように(渡り鳥のよう?)また戻って来てるかもしれませんがその時はご連絡致します。
もし、万が一町で見かけたら「背伸びたね」と言ってあげて下さい。そしたら「チョットね」と返事が返って来ると思います。(??)
ここにヒナの新たな旅立ちを祝いたいと思います。
ガンバレヒナダ!
マケルナヒナダ!!
セカイノヒナダ!!!
あ~ヒナダ!!!!
達者デネ~~( ^o^)ノ
遊楽木舎
2014.3.3
以前から知り合いの農家の方とランチしました。
群馬県でリンゴやお米、トマトを作っている遊楽木舎のご夫婦です。
リンゴは農薬を極力減らす栽培をしていて、無農薬にも挑戦したいとの事でした。
今、木村さんのリンゴが有名ですが、やはりリンゴの無農薬は非常にムズカシイそうです。
なんてったって「実」が剥き出し!
リンゴも大昔は小さかったそうですが、品種改良を繰り返し今は大きくなってしまいました。
その結果農薬が無いと虫や病気に弱い植物になってしまったようです。
しかし、あきらめず、無農薬栽培に突き進む姿には敬服します。
分野は違えど同じ「農業」なので、栽培の話から経済の話まで話題は尽きません。
(これがどんな若い人でも年配でも「農業」をしていると話題が尽きないのです)
今年は遊楽木舎に遊びに行きたいものです。
以前行ったとき採りたてのリンゴを頂きましたが、とても美味しかったです。
子供が!かぶりついてました。。
小さい子は本当においしいものが分かるようです。
世の中変な方向に進んでるんじゃ無いかと思う反面本物を作る人も増えているので、希望を感じている今日この頃です。
雪中花水祝
2014.2.12
魚沼の奇祭?の1つ「雪中花水祝」に地元の酒蔵の御曹司が出るという噂を聞いたので行ってきました。
このお祭りは
HPより抜粋すると、
「結婚した新婿に元日に汲んだ若水を浴びせかける荒々しい行事です。夫婦和合・家内安全の願いを込めて行われます。」
ということです。
詳しくは
http://www.naviu.net/seltutyuuhanamizuiwai05/seltutyuuahamizuiwai05.htm
上半身裸で水をかけられる・・見ている方は大変盛り上がります。
新潟には他にも婿を雪の中に放り投げる祭り(これは行事か?)など、色々あります。
http://www.tokamachishikankou.jp/modules/gnavi/index.php?lid=470
なんか結婚するときのお祭りが多いのは気のせいでしょうか?
なにはともあれ、これからも夫婦和合・家内安全で過ごせる事をお祈り申し上げます。
合掌。
視察
2013.11.19
韓国から農業の視察団がやってきました。
向こうも日本の農業とあまり変わらないようで、苗箱等も同じ物を使っているとの事でした。
韓国は有機農業率が高いので色々聞いてみたのですが、草は「海の貝のような生き物」が食べているそうです。
・・ジャンボタニシのようなものが向こうにもいるんですね。
収量は1反歩7俵でも多い方だそうです。(品種が違いますが)
あと、「農業をしているとなかなか結婚出来ない」とも言っていました(>_<)
これも日本と同じ・・
まぁ今は昔より農業に興味を持つ女性が増えたのですが、10年前はまだ3Kの代表的な職業として燦然と輝いていましたっ!
「農業をやっているとモテる」と言われるような業種にしたいものですね。
お礼に韓国海苔等をいただきました。
今日は海苔DEおにぎりパーティーです( ^o^)ノ