苗設置
2020.5.4
播種してから数日たちました。
育苗器を開けて見てみると。。

良く分からないので一番上の苗箱を見てみます。

かわいい芽がにょろにょろと生えてきました。
いよいよ外界に置く日がやってきました。

苗のナイアガラのよう。
横からの図。

苗箱並べ器です。
昔は「苗を並べるだけのためにこんな機械いらん!」と片意地張っていましたが、、
いざ買ってみると…… チョー楽!!!
枚数が枚数なだけに今は必需品となっています。
しかし、こんなときにも夫婦というものは似てくるのでしょうか……
逆くの字【鈍角】

逆くの字【鋭角】

しかし、機械が入らないところは手で置きます。

苗がきれいに設置できました。
俺の苗だぜ!的な⁉
若さが眩しい!(*_*)

こちらはポットの設置です。
これは全部手で置きます!

だいぶ慣れた手つきですね。
この道30年くらいの雰囲気です。

これは武器ではありません。

ポットの苗運び用フォークです。
間違って刺さないでくださいね(*’▽’)
苗が初めて外界に出たときは初めてのお使いバリに心配なので、2.3日は注意深く様子を見ることにします。
これからすくすく大きくなるように愛情を注入していきたいと思います”(-“”-)”