5月, 2021年
田植えラッシュ!!
2021.5.22
ハウスの倒壊から生き延びた苗が朝露を帯びて生き生きしています。

マット苗が良く生い茂るようになりました。

苗箱の間から見ると、何かの道のようですね。(何かって何だろう・・)

こちらはポット苗

まだ小さいですが、生き生きとしています。

栄養補給のカツオエキスです。
撒いたあとは全身魚臭くなります🐟
種の芽を出す機械に桜の花びらが・・
あっという間に桜は散ってしまったようです(/・ω・)/
田んぼでは代掻き真っ最中。
そして田植えも絶好調!
有機肥料散布も最高潮!
いろんな事が同時に進行しています。
こちら竹の炭です。
撒いたあとはこんな感じで、水に浮いています。
散布してからトラクターに乗ると黒光りします。
まるでモアイの手です。
モアイって手ってあったっけ?🗿✋
山の方ではまだ雪が!!
私が覚えている限りでは一番遅い雪解けです!
やはり今年は雪が多かったのですね。。
田んぼの源泉にあたる雪解け水が豊富に流れています。
この命の水が山での米作りを支えています。
平場のようにバルブをひねって・・なんてことはここでは夢物語です。
不自由ではありますが、この豊かな自然を農業を続けることで守っていきたいと思います。
なんか珍しく真面目なことを言ってしまいましたね(‘ω’)
変なものは食べていないので、ご安心ください(笑)
ハウス復活!!
2020.5.10
ハウスが強風で飛ばされてからパイプの発注やらNOSAIに連絡やらで非常にバタバタしておりました。が! ようやく復活しました!!
ってまだ鉄骨です。
日中シート掛けが間に合わなかったのでとりあえず苗を水浸しにして寒さから守ります。
復活とはいうものの、もう一棟は材料が足りないので今年は断念しました。。
少したってから上の新しいシートがきたのでようやく一棟は完成です。
少し離れたところにあるハウスも2棟あったのですが、一棟であきらめることにしました。
今年はこれで何とか進めていくしか無いようです。
それにしても昨年は雪、今年は風、というと来年は⁉と不安になってしまいます。
倒されるたびに強さを増していくハウス。まるでサイヤ人のようですが、そのうちコンクリのビルの中で育苗をするようになるのでしょうか⁉
そして田んぼではすでに耕耘が始まっています。
この時期耕耘していると色々な場面が見れます。
朝日と共に。
心が洗われます。ゴシゴシ・・
🌸桜🌸
めっちゃキレイです。
そして近い。。
めっちゃ草。
というか草原。
草が多く出る田んぼは豊作だ! と勝手に言っている私ですが、何の根拠もありません。ただのポジティブです。
カラスの大群。
最初は2.3匹だったのですが、最近は何十羽にもなりました。
主にモグラを狙っているようです。
よく見ると畔に必ず3羽くらいいてキョロキョロしています。
見張り役なんでしょう。
カラスの世界も役割が決まっているようで、人間と同じようですね(/・ω・)/

休憩時間には桜とスイカ。なんかめでたい気がします。。
この時期にスイカが食べれるとは思いませんでした。
これから怒涛の田植え中盤戦になります!
ケガの無いよう皆で気を付けながら、楽しくお米作りをしていきたいと思います(@^^)/~~~