新米絶賛販売中
トップ
お米の紹介
商品一覧
生産者紹介
生産地
米作り
ブログ

おもひで横丁


思い出横丁

ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。
写真をクリックするとあの思い出が甦ります。

お問い合わせ


    お問い合わせフォームへ

    E-Mail:info@un-farm.com
    電話:080-5006-3152
    FAX:020-4623-9123

真剣です!


新潟県魚沼市大倉の稲
真剣に米づくりをしています。一切妥協はしません!

新潟県魚沼市大倉地区


新潟県魚沼市大倉穀粗の圃場

新潟県魚沼の山間地に位置する大倉地区で栽培しています。
標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。

鳥屋ヶ峰からの源泉水


新潟県魚沼市大倉の水源。鳥ヶ峰の一番水

鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を使用しております

新潟魚沼の雪


新潟県魚沼市大倉の雪2

冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!

GoogleMap



大きな地図で見る

お買い物


オンライン商品一覧

  • 商品一覧へ

FAX注文票

  • PDF個人宛名版
  • PDF複数宛名版

新規会員登録

  • 新規入会フォームへ
新規会員登録で500ポイントをゲットしよう!

会員様メニュー

  • カートを見る
  • お客様ログイン
    ポイントの確認
  • パスワードをお忘れの方

振込先・送料

  • 振込先はこちらから
  • 送料はこちらから

チラシが出来ました

  • 2019年版 表

  • 2019年版 裏

本が出ました!



岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!

リンク

  • mgtk.net
  • あふあふ倶楽部 有機栽培でこだわりのお米を作っている新潟県北魚沼地域のクラブです。
  • 玉川酒造 玉川酒造は「日本酒を通して健康に楽しく」をテーマにしている酒造会社です。

生産者紹介

【代表】小岩孝徳

私は魚沼産コシヒカリと魚沼産ミルキークイーンの
■新潟県認証特別栽培米
■有機JAS認定米
を生産しております。

残留農薬・放射能検査

R2年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H30年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 放射能測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H29年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬試験結果報告書
    • 試験結果報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定結果報告書
    • 結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)
H28年残留農薬・放射能検査
  • 残留農薬検査結果
    • 検査報告書
    • 別紙1(検出せず)
    • 別紙2(検出せず)
    • 別紙3(検出せず)
  • 放射能測定
    • 測定結果報告書
    • 試験結果報告書(検出せず)

ビデオログはじめました!

#9 二分そこは天空だった

#8 草刈りサンバ

#7 溝切りライダー

#6 うおぬまの田植え

#5 たぶちからのジャンプ

#4 うおぬまの山菜採り

#3 ベテランのシンイリ

#2 播種はタネまき

#1 雪を溶かす

もっと見る

動画

2017年祝新酒発表会

2015年春の動画

最新のお知らせ最新のお知らせ

  • 未来のために
  • 仕事はじめ。
  • 今年も一年ありがとうございました。
  • 盾がきました。
  • 国際総合部門 特別優秀賞 受賞!
  • 秋作業。
  • コンテストにノミネートされました!
  • 2020’稲刈りダイジェスト
  • 2020’稲刈り開始!!
  • 2020年新米予約開始!!
  • 出穂!でも雨
  • 除草機始動!

過去の更新(月)

    2021年1月 (2)
    2020年12月 (3)
    2020年11月 (2)
    2020年10月 (1)
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (1)
    2020年7月 (1)
    2020年6月 (1)
    2020年5月 (4)
    2020年4月 (4)
    2020年3月 (2)
    2020年2月 (2)
    2020年1月 (3)
    2019年12月 (1)
    2019年11月 (3)
    2019年10月 (2)
    2019年9月 (1)
    2019年8月 (6)

過去の更新(年)

    2021 (2)
    2020 (25)
    2019 (31)
    2018 (37)
    2017 (41)
    2016 (38)
    2015 (36)
    2014 (48)
    2013 (86)
    2012 (116)
    2011 (32)

ブログ


   カテゴリ
    他 (56)
    魚沼産コシヒカリ奮闘記 (436)
このブラウザはビデオに対応していません。

閉じる

10月, 2019年

台風襲来・山田錦刈り取り

Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark

2019.10.14

一昨日から日本を台風が直撃しました。
日本列島が広範囲に被害を受けているようで、まだその全容がはっきりわからない状態です。
今後徐々に被害が分かってくると思いますが、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
弊社に多数の方より心配のご連絡頂きましてありがとうございました。
ここ魚沼でも床下浸水はあったようですが、旧守門村ではあまり大きな被害はなかったようです。
ただ、うちの近所で杉の木が倒れていました(゜o゜;

 
 
 
小屋を直撃!

 
 
 
地面からバックリ剥がれています。
風の力は恐ろしいですね。

 
 
 
いつも見ている雨雲レーダーはこんな感じでした。
真っっっっ赤!!!!
こんな状態初めて見ました。
かなり広範囲に激しい雨が降っていたようです。

 
 

雨風が去った次の日。恐る恐る田んぼに行って見てきました。
最後に残っていた山田錦がまだ完全に倒れずに踏ん張っているではありませんか!
頑張ったねって思うのもつかの間、直ぐに稲刈り開始です。

 
 
 
 
途中で小雨が降ってきましたが、動力散布機で風を送り稲の水滴を落としながら刈っていきます。
そして先日乗りたがっていた息子に初レクチャー。
たどたどしい動きで操作していきます。

     
     
      
一日乗ればかなり上手になるのですが、時間が無いので早めに刈り上げます。 
刈り終わった直後、小雨が中雨?くらいになったのでギリギリセーフでした。
これでようやく今年の稲刈が無事終わりました。
これも応援してくださった方々や、手伝ってくれたスタッフ、家族のおかげと大変感謝しております。
あとは脱穀したり、精米して発送したり、田んぼは来年の準備になります。

(お届けは台風の影響で遅れが生じるかもしれませんが、ご容赦ください)
 
今後は安定した天気になることとと、被害に遭われた方々の一早い復興を祈るのみです。

 




稲刈り終盤!

Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark

2019.10.9

あっという間に稲刈り終盤!
標高の高いところの稲も黄金色に色づきました。

 
 
 
こちらは守門のマチュピチュの風景。
空がきれい!
そして近い!!
 
 
 
 
夕暮れ時はきれいな朱紺の模様でした。

 
 
 
そしてそのまま夜刈りへ(*_*)

 
 
 
 
今年もお世話になっている伊勢丹の方達と一緒にハザ掛け。

 
 
 
コンバインのレクチャーも初めてしました。
意外と簡単!だったかも!?

 
 
 
息子もちょっと乗りたい感じ。
今度教えようかな⤴

 
 
 
こちらは同じハザ掛けでも有機ミルキークィーン。

 
 
 
雑草の種が体中にくっつきます(笑)

 
 
 
天日を浴びて良い香りになーーれ! 

 
 
 
最後に植えて田植え機が埋まったところももう少しで刈れます!
さすがポット苗ですね(^o^)

 
 
今年も残すところあと僅かとなりました。
発送も順次行っております。
万が一まだ来ないよー!!! っていう場合はご連絡くださいm(_ _)m
お届け日程変更でも大丈夫です。
 
 
あと1日あれば稲刈り終了です。
最後まで気を引き締めて走り続けますっ\(^o^)/
 






トップヘ戻る
Home 個人情報の保護 特定商取引法の表記


〒946-0226 新潟県魚沼市大倉790 電話:025-797-3933 FAX:020-4623-9123 E-Mail:info@un-farm.com
Copyright(c) 2019 うおぬまのお米農家【魚沼産コシヒカリ生産農家】小岩農園 All Rights Reserved