ブログでアップした伝説の写真をランダムであなたにお届けいたします。写真をクリックするとあの思い出が甦ります。
【代表取締】小岩孝徳
安全で美味しい魚沼産米を生産しております。
新潟県魚沼の山間地に位置する旧守門村地区で栽培しています。 標高が高く土壌は粘土質なので、良質なお米作りに適しています。
鳥屋ヶ峰からの源泉水(一番水)を豊富に使用できます。
冬期は3mを超す雪に覆われてます。雪が源泉となり、おいしいお米を育てます!
岩貞るみこ先生がうおぬまのお米農家の仕事を本にしていただきました!
多くのコンテストで受賞。安全で美味しい米作りを追求!
2012.10.20 新潟市にある学校 新潟農業・バイオ専門学校 の学園祭「発芽祭」にいってきました。
まだできたての学校みたいで、今年の二年生が初の卒業生になるそうです。 生徒達の作った農産物等が売られていて、お米があったので思わず買ってしまいました。
他の人が作ったお米を食べるのも楽しみです(*^O^*)
2012.10.8 久しぶりに、一昨年農業を手伝ってくれた愛ちゃんに会ってきました。 女性は体力が無いというイメージがあったのですが、彼女がその固定観念を吹き飛ばしてくれました。 なんせ体力・腕力?共に十二分。それに加え女性は料理をするという目線があるので、「食品を作る」という事に対して意識が高いのです。 もともと農業は「食べるものをつくる」ので女性が活躍できる業種だと思っていたのですが、これほど仕事ができるとは思いませんでした。 一番のユーザーである女性が本気で農業をしたら、農「作業」の事しか考えてない男なんていらなくなっちまうのか!?と危機感を覚えちまいました。
2012.8.26 昨日は地元のヒーロー ウオヌマン を見た後に有機の会で花火見学でした。 だいぶ夜温も低くなってきてとても過ごしやすくなりました。 これからどんどん涼しくなると、お米の登熟が進みおいしいお米が収穫できます。 これから忙しくなるぞー! の前のゆったりした一時でした。
2012.6.30
側溝にカエルがいっぱい・・・ 今年はカエルが多い年です! カエルは悪い虫を食べてくれるので大歓迎です。 さぁ!早く田んぼに行って虫を食べてチョーダイ( ^o^)ノ
2012.6.12 昨日はモツ焼きの会でした。が、 モツの他にも皆で八色スイカや刺身やパンやワイン等・・色々持ち寄りご馳走いっぱいの会でした( ^o^) さんざん飲み食いして満足したせいか(自分だけ?)、すぐにダウン↓して夢の中にいってしまいました。 それもそのはず、気付けば私が最年長↑ 歳はごまかせません。 後は若い二人に・・いやみんなに任せて老兵は寝るのみですzz
2012.5.21 金環日食です。 新潟だとこの位が限界かな~。
2012.5.8 冬の雪で 潰れた倉庫の解体を始めました。 昔と違って分別しながらになるので少し時間が かかります(>_<) でも柱は殆ど薪になるので助かります。 壁は土なので、畑等に入れておけば良い養分になります。 昔の建物の方がリサイクルに向いているかもしれません(^^;)
2012.3.7
地区内にある丸車庫を壊したいそうなのですが、上に雪が積もっていて壊せないということで除雪を頼まれました。
(丸車庫の上には雪が2M以上積もっていました!)最後の画像は「丸車庫のあったところに雪を入れてお終い」の図なんですが、よく分からないですね(-_-;)
2012.3.6 商談会のあとにとなりのブースからこっそり?頂いたどぶろく雪輝です。 有機栽培米を使用している希少などぶろくです! 2種類あって、画像の右側にあるのが、飲みやすいように粒を無くしてアルコールを抑えたものです。 どちらも米の味がしっかりしていて味わい深い一品でした( ^o^)ノ
2012.3.2 以前研修で一緒になった曽我農園の方に会ってきました。 主にトマトを生産していて、「金筋トマト」や「塩フルティカ」などのおもしろいネーミングで売っています。 しかし、驚くのはネーミングだけではなくそのおいしさ、甘さにびっくりしました。 本当にフルーツのような味がするので、あっという間に全部食べてしまいそうです。 自宅の直売所で午前中には売り切れてしまうのも分かります! この時期トマトは高値で、しかもちょっとしたブームが来ているようなので、なんとも貴重な品を頂きありがとうございました(*^_^*)