Archive for 2024
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培(白米)10kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培ミルキークイーン 白米 です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
減農薬、自家製肥料にて栽培しております。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
中山間地区なので、圃場が小さく、変形田がほとんどなのでつくるのに非常に手間がかかります。
土壌は粘土質が強く、作業は困難ですが、保湿力や保肥力が高くおいしいお米になります。
長年有機肥料を入れているおかげで、泥がクリームのようにトロトロになってます。
魚沼の中でも豪雪地帯なので、冬は2メートル以上の雪に覆われます。
この雪解け水が良いお米を作る原料になります。
新潟県の米の品質がよくなかった2010年も全量一等米でした。
こだわり農家の直売米です。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培(白米)2kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培ミルキークイーン 白米 です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
減農薬、自家製肥料にて栽培しております。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
中山間地区なので、圃場が小さく、変形田がほとんどなのでつくるのに非常に手間がかかります。
土壌は粘土質が強く、作業は困難ですが、保湿力や保肥力が高くおいしいお米になります。
長年有機肥料を入れているおかげで、泥がクリームのようにトロトロになってます。
魚沼の中でも豪雪地帯なので、冬は2メートル以上の雪に覆われます。
この雪解け水が良いお米を作る原料になります。
新潟県の米の品質がよくなかった2010年も全量一等米でした。
こだわり農家の直売米です。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培(白米)5kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培ミルキークイーン
白米 です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
減農薬、自家製肥料にて栽培しております。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
中山間地区なので、圃場が小さく、変形田がほとんどなのでつくるのに非常に手間がかかります。
土壌は粘土質が強く、作業は困難ですが、保湿力や保肥力が高くおいしいお米になります。
長年有機肥料を入れているおかげで、泥がクリームのようにトロトロになってます。
魚沼の中でも豪雪地帯なので、冬は2メートル以上の雪に覆われます。
この雪解け水が良いお米を作る原料になります。
新潟県の米の品質がよくなかった2010年も全量一等米でした。
こだわり農家の直売米です。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(玄米)10kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培
玄米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(玄米)2kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(玄米)2kg
玄米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(玄米)5kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(玄米)5kg
玄米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)10kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)10kg
白米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)2kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)2kg
白米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)5kg
【令和6年魚沼産ミルキークイーン】天日干しハザ掛け有機米(白米)5kg
白米です。
予約受付開始します。
商品の発送は発送準備出来次第(10月中旬〜下旬頃)となります。
生産地は新潟県魚沼市大倉地区の山間の田んぼです。
大倉地区は標高が高く土質がとてもよいです。
さらに水質抜群最高の米がとれる地区です。
苗は大きくしてから植えられるポット苗で作っています。
これで草にも負けません!
魚沼産の中でも自家製有機肥料使用魚沼産特別栽培は0.2%程度しか有りません。
その中でも源泉からの一番水をしている希少なお米です。
標高が約300mあり、気温が暑くならないので、収穫量は少ないですが、
その分良質のお米ができます。
様々な条件と農家の思いがひとつになった、奇跡の一品です。
※お米は写真と異なる場合がございます。予めご了承いただければと思います。 ※別途送料がかかります。
田植え終了!? 酒蔵コラボ
2024.6.25
田植えも山田が終わればほぼ終わったようなものです。
最近「山田」「山田」と言っていたのでうっかりそのまま書いてしまいましたが、山田くんとかの人の名前ではなく酒米の「山田錦」のことです。
略しちゃってすいません。。

今年の山田くんの苗

いつみてもポット苗はうっとりしちゃいます❤

秋には良い賞を頂いておいしいお酒になってね(≧▽≦)
これで田植え終わりかと思いきや山田錦よりもっと遅くに植えるものが今年出現しました!
それは魚沼産「いのちの壱」です。
これは主食用米なのですが、粒が大きいため酒米にも使用できるのでは⁉という私の変態的な発想(思いつき)で玉川酒造様に提案させていただきました。
ただ、私が初めてというわけではなく、この「いのちの壱」で造っているお酒は既に市販されているものがあるみたいです。
何はともあれうちと玉川さんでは初挑戦になります。
コロナが開けて久しぶりに田植えも一緒に行いました。

私も参戦!たまには仕事をしているところを見せようかと気合を入れています😤

ムダにポーズをとる代表

気が付いたらさらっと終了!
けっこう面積あったのですが、、、
皆様スゴイですね!!

最後は玉川酒造&小岩農園でポーズ
これも良いお酒になることを期待しています🍶🍶
よーし終わったーーーと
思ったのですが、
私の変態spiritは止まらず。。
さら最後に新入社員を道連れにして「もち米」の手植えをこっそりしました。

古代米の分類と言ってもいいようなもち米の種を2種類手に入れたので手で植えて種を増やします!!
これで本当に終わったーーー!! ⁉ のかな? と思いますが、、
もう7月になります。。
8月後半にはもう稲刈り!!!
あっという間です(@_@)
もうコンバインとか乾燥機の手入れしなきゃ~~
田植えが終わったら一ヶ月くらいバリ島旅行に行きたいぐらいですが(笑)そうも言っていられないので、
稲ちゃんの成長を楽しみながら一緒に成長していきたいと思います(^^)/